鶴岡で美味しい生クリームケーキ!|Happy anniversary!デコレーションケーキ|バースデーケーキ(誕生日ケーキ)

Happy anniversary!(ハッピー アニバーサリー!)

記念日を迎えられた、すべての方におめでとう!
当店のケーキは、ご注文のお客様の為だけに作る
カスタムメイドなケーキです。
一度食べたら心に残るお祝いケーキはいかがですか?

信濃屋のデコレーションケーキ(Fancy cake)

当店のデコレーションケーキは、作り置き無し当日仕上げの限定デコケーキです。
誕生日ケーキ(バースデーケーキ(Birthday))、ウエディング(ウエディングケーキ(Wedding))、クリスマス(クリスマスケーキ(Christmas))、母の日、ひな祭り、七五三など、家族のお祝いや楽しい仲間のサプライズにお勧めのお祝いケーキです。

ホールケーキの大きさ選び方参考例

大きさ選び方参考例
当店のケーキは、さっぱりとしたNakazawa生クリームで5号(15cm)でも2人でペロッと食べられちゃう軽さです。

呼び名(号)
使用型直径(cm)
食後のデザートで
ちょっと食べたい
いっぱい食べたい
翌日もつまみたい
5号、15cm4~5人2~3人
6号、18cm6~7人3~4人
7号、21cm8~10人4~5人
8号、24cm11~12人5~7人
9号、27cm13~15人8~10人
ちなみに世間的にみて大きさの単位を良く「号」で呼ぶことが多い理由
日本では、計量法により、1958年12月31日限り(土地と建物の計量については1966年3月31日限り)で取引や証明に尺貫法を用いることは禁止された。この為、1尺の10分の1である1寸を使って5寸(15cm)のデコレーションケーキは5号(15cm)と表示されるようになったという事です。

ご注文、問い合わせは、こちらからどうぞ!!

電話、LINEなどで問い合わせ・予約受付

(この商品を食べてのご感想をコメントにお寄せください。)

信濃屋のデコ、こだわりの3点はこれだ!!

スペシャルな生クリーム

日本最古で日本初の乳業メーカー「NAKAZAWA」の製品だけ使用。当店のクリームは、乳の風味を感じ、口当たりは瑞々しく、後味はさっぱりとした余韻が楽しめます。「一度食べたら心に残る生クリーム」そんな感じです(^^;)

吹き出し用すい~とポテト

うちの子、生クリームが苦手で食べないんだけど信濃屋さんのケーキは食べるのよ~

いづめこ人形/山形県鶴岡市に伝わる郷土玩具/信濃屋菓子店キャラクター

あくまでも個人の感想ですが…、こんな感想をたまに聴きます

乳化剤を使わないスポンジ

卵と砂糖をふわふわにホイップしてから小麦粉を合わせ、最後にバター類を泡を消さないように混ぜて焼き上げた、混じりっ気無しのスポンジです。
特徴としては、食べると口の中でほどけるように広がります。(当店のスポンジではありませんが乳化剤を使ったスポンジは、食べると口の中で団子状に固まり、口溶けが悪いです。)

生フルーツ

中のサンドには、2段ともに生イチゴをふんだんに挟んでいます。
また、フルーツいっぱい仕上げにすると、ケーキの上にたっぷりの生フルーツをのせます。
当店では、缶詰めフルーツは使用しておりません。
但し、イチゴが食べられないお客様には、ご希望により缶詰フルーツも使用できます。

作成風景(作り方)

信濃屋のYouTubeチャンネルより、生クリームナッペ作業

当店のクリームは、中沢乳業さんのホモジナイズ(均質化)度合いが弱く、生乳に近い乳味感がある美味しい生クリームです。しかし、ホモジナイズ度合いが弱く、脂肪球が大きい乳は、振動や温度変化などで油分が分離したり、ホイップした後も品温(ひんおん)や仕上げ作業の手数(てかず)によって状態がダイナミックに変わります(品物の温度が上昇したり、作業に手間と時間がかかってしまうとすぐに生クリームがバサバサになって口溶けが悪くなる)。そこで、少ない手数で一気に仕上げることが必要になります。この動画では、店主が必要最低限度のパレットナイフの動きで生クリームを並べたイチゴの間にクリームを詰め込みながらたいらに均(なら)しています。
このデコレーションは、24cm(8号)サイズなのでイチゴを3列にして取り囲むように並べています。
当店のデコは、スポンジ3段、サンドの生フルーツとクリーム2段のリッチなデコレーションケーキです。





信濃屋のアニバーサリーケーキのコメントを書き込む

信濃屋のアニバーサリーケーキについてのご感想を、この下にあるディスカッションのコメント欄にご記入ください。

SNSへの投稿も頂けますと幸いです

 SNS 投稿方法

Google
 当店のgoogleページへの星付けとコメントも頂けますと幸いです。

Instagram
 写真投稿の際、当店のタグ「@4708.kasi」を付けて投稿

Twitter
投稿の際、当店のタグ「@4708kasi」を付けて投稿