和洋郷土菓子 信濃屋(愛称:んめぃ菓 信濃屋)

んめぃ菓 信濃屋(んめぃか しなのや)

  • SNS(メルマガ、インスタ、ツイッター、ライン)
    • メルマガ登録・退会ページ(購読無料)
    • Instagram
    • Twitter
    • LINE VOOM
  • お客様より投稿頂いたコメント一覧
  • 店長の一言、お知らせ
  • 営業カレンダー
  • 地図
  • 概要
  • ネットショップ
  • 問い合わせ(LINE・電話・メール)
    • お店にLINE
    • お店に電話(0235-23-2366)
  • 就職・求人情報
  • 調度品(アンティーク)
  • 信濃屋入口(ホーム)
  • 商品紹介(すべて)
    • 通年商品
    • お取り寄せ、通販商品
    • 素材
    • 行事商品
      • ひな祭り、桃の節句、
      • バレンタイン
      • ホワイトデー
      • ハロウィーン
    • 春季限定商品
    • 夏季限定商品
    • 秋季限定商品
    • クリスマス
    • 師走限定商品
    • 冬季限定商品
    • ひな祭り、桃の節句、
      • 雛菓子商品桃の節句(3月3日、旧暦:4月3日)に関する商品
    • 誕生日ケーキ、バースデーケーキ
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. 信濃屋入口>
  2. 

    調度品(アンティーク)

初代ショーケース/創業当時ショーケースとして使われたガラスケース。組木になっており釘が使われていません。

信濃屋の店内紹介その3

2021-09-07

羽釜、こたつやぐら(炬燵櫓)、かとりぶた(蚊遣豚)/羽釜は、鉄製で小豆5升炊き。こたつやぐら(炬燵櫓)は、電気こたつが出る前に使用していた。今は上下逆さまになってます。かとりぶた(蚊遣豚)は、電気式が出る前の蚊取り線香を焚く時に使われた豚型の器。

信濃屋の店内紹介その2

2021-08-01

囲炉裏/昭和の戦争前(昭和13年頃)から使われていた囲炉裏(今は灰ではなく石を入れています)。暖を取ることで、下の引き出しの湿気防止になるので、かた餅やせんべいなどのおやつ入れにしていたようです。(2008年おさと談:97歳)

信濃屋の店内紹介その1

2019-08-15

お問い合わせ、取り置き・通販

LINEで聞いてみる

電話(0235-23-2366)

メールフォーム


信濃屋ネットショップ

営業時間と営休業日、地図

★なお、お店の奥が住まいですので、営業時間外や休日の菓子の受け取りにも対応できます。お気軽にお問い合わせください。
時間:10:00~17:00
休業:月、火曜日(イベントで変更あり
          営業カレンダー参照)
行き方、地図:初めての来店で迷いやすいのでナビなどご使用ください。地図はこちら

商品分類別一覧

  • 全ての商品
    • 春季限定商品
    • 夏季限定商品
    • 秋季限定商品
    • 冬季限定商品
    • 通年商品
  • お取り寄せ、通販商品
  • お誕生日ケーキ
  • 伝統菓子
    • 打ち菓子(きつねめん(おきつねはん)、巴もろこし)
  • 行事商品
    • バレンタインデー商品
    • ひな祭り、桃の節句、
      • おひな菓子
    • ホワイトデー商品
    • ハロウィーン商品
    • 師走季節限定商品
    • クリスマス
  • 調度品(アンティーク)
  • 素材

お客様から頂いた投稿コメント

信濃屋 店主2023年9月8日信濃屋 店主 さん
鶴岡の伝統野菜「だだちゃ豆」は、薫りと甘みが特徴で、夏の和風デザートとして夏の茶菓子にご採用頂いております。また来年とな ...
鶴岡伝統の枝豆「だだちゃ豆」|薫りの...
y.h2023年9月8日y.h さん
薫りのだだちゃ豆、九兵衛旅館でいただいて印象深かったので発注しました。だだちゃ豆の香りと甘味が口に広がり、とても美味しい ...
鶴岡伝統の枝豆「だだちゃ豆」|薫りの...
信濃屋 店主2023年8月29日信濃屋 店主 さん
m.sさんよりささ餅のコメントを頂きました。https://4708.net/#comment-151私の楽しみ!今年も ...
【8月26日限定生産】烏明神例大祭名物...
信濃屋 店主2023年8月29日信濃屋 店主 さん
毎年楽しみにして頂きありがとうございます。今年は、値段据え置きで頑張らせて頂きました。喜んで頂きありがとうございます。来 ...
祝の赤飯、もち米の持込み可能です...
m.s2023年8月28日m.s さん
私の楽しみ!今年も、笹餅!戴きました!昨年より、大きくなったような!何でも、値上がりの時代に、満足感を感じました!笹餅は ...
祝の赤飯、もち米の持込み可能です...
函館のめぐくん2023年8月20日函館のめぐくん さん
ご丁寧なコメントありがとうございます。我儘ばかり申してすみません。昨今なんでもネット通販で購入できるようになり便利ではあ ...
祝の赤飯、もち米の持込み可能です...

全てのコメント一覧はこちら



お知らせ 最近の5項目

2023-08-10 : 店長の一言、お知らせ

鶴岡伝統の枝豆「だだちゃ豆」|薫りのだだちゃ豆

2023-04-16 : 店長の一言、お知らせ

別名は”モンスター”?!「んめぃ菓 信濃屋」に潜む4種のいちご大福 By ショーナイツウ!!

2023-03-20 : 店長の一言、お知らせ

今年の苺に異変あり。

2023-03-13 : CPU

パチンコメーカー 西陣 自主廃業と聞いて…

2023-02-17 : 店長の一言、お知らせ

今年も藤井聡太さんが王将戦で食べていたおやつ「よつぼし苺のいちご大福」

信濃屋ネットショップ

信濃屋ネットショップ

信濃屋のSNS!オススメ情報の提供!!

季節商品の発売開始のお知らせやオススメ情報が届きます。







情報提供方法は4種類 (メールマガジン、 Instagram、 twitter、 LINE VOOM)
お好みの方法でどうぞ。


このサイトの設置元

和洋郷土菓子 信濃屋
(愛称:んめぃか しなのや)
〒997-0029
山形県鶴岡市日吉町6-24
信濃屋菓子店
TEL:0235-23-2366
FAX:0235-23-4708
URL:https://4708.net/

  • コメント一覧
  • 信濃屋の営業カレンダー
  • 就職・求人情報
  • 当店への質問、問い合わせ、予約受付について
  • 信濃屋の概要|出羽三山のふもと城下町鶴岡。創業明治36(1903)年
  • 愛称の「んめぃ菓」とは?
  • 店主ご挨拶
    • 店主について
  • 所在地・地図
  • 創業と歴史
  • 紹介頂いたメディア
  • 関係機関リンク
  • 当サイトへのリンク

Copyright © 2001-2023 和洋郷土菓子 信濃屋(愛称:んめぃ菓 信濃屋) All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    サイドバー
  • 
    上へ
 上に戻る