#ガチわらび|本わらび餅|国産蕨粉十割|ネットオーダーや通販お取り寄せ!
透き通る餅の深い色合いと食感の余韻は本物の証しであり極上の逸品
「本わらび粉」と砂糖、水の3種が織りなす繊細な和菓子です
希少価値の高い国産「本蕨粉十割」と砂糖、水だけで煉り上げてわらび餅を作り、きな粉をまぶすだけの混じりっけの無い作り方です。
シンプルだからこそ、それぞれの素材の良さを出せるようにとても気を使う商品です。
切りたて、きな粉まぶしたてが一番美味しい瞬間です。
極上の味をどうぞ一度お試し頂ければと思います。
至高の和スイーツ 京都で出会った極上の本わらび餅… 鶴岡でもこの味を味わえたら… そんな思いで作り始めて幾年月… 店主 |
パッケージ変更のお知らせ
きな粉をまぶしてカップ入りで販売していましたが、2023年8月より別添付のきな粉にわらび餅を付けつけして召し上がるパッケージになりました。
別皿に移し替えますと、より上品な和スイーツになります。
2023年7月、函館のめぐくんさんよりLINEで問い合わせ頂き、はたと考えました…。
#ガチわらび!食べ方と、パッケージ変更YouTube動画
ぷるぷるとろりとろける本わらび餅を深煎りの香ばしいきな粉に付けて食べて頂ければ、何処でも良い食感と薫りをお楽しみ頂けます。
販売時期とご予約お取り置き&通信販売お取り寄せ
基本的に夏期の販売です。5月頃~8月お盆過ぎまでの予定です。
賞味期限
購入の翌日まで美味しくお召し上がりいただけます。
発送に際しては、冷蔵にて翌々日でも美味しく食べられたと、お客様よりご感想頂きました。
「#ガチわらび」ネットオーダー(通販、店頭受取)&LINE予約
●普段利用しているあなたのLINEで予約受付が出来ます。 【注意】初めてLINE連絡する際は、苗字と電話番号を記載ください(ニックネームだけでは誰か分かりませんので…) 信濃屋LINEで予約受付中
LINEで注文、問い合わせ(日にち、時間、個数をどうぞ) または、「LINEID・電話番号検索」で0235-23-2366を検索 |
項目コピペ用
ガチわらび予約
★注文日:
★時刻:
★個数:
当店では希少と言われる国産の本わらび粉100%使用しています
わらび粉とは?
山菜として一般的に食べられている蕨(わらび)ですが、地面の下に根茎が広がっています。
晩秋を過ぎ地上のワラビが枯れ果てた冬、根を掘り起こします。
集めた根の土を洗い流した後、砕いて水に晒します。時間を置いて沈殿物が落ち着いたころで上澄みを捨て水を変える作業を何回も繰り返し不純物を取り除きます。あくが多く濃い色だった上澄みも何回も水を変えるうちに綺麗になって行きます。沈殿物が不純物の無い綺麗な灰色の固形物になったら乾燥させます。この固形物が「わらびの澱粉」で「本わらび粉」です。
「わらび粉」と「本わらび粉」の違い
端的に言えば、混じりっけ無しの純粋わらび粉を「本わらび粉」、副材料の澱粉を混合したものを「わらび粉」と称しています。これは、本葛粉と葛粉(くず粉)の違いと同じです。
なぜ国産のわらび粉が希少とされるのか
ワラビの根が葛の根に比べて細くて採れる量が少なく、収穫時期が冬に限定され、水に晒して精製するのに時間がかかる。など、手間ひまかけて作られる「本わらび粉」はとても高価なものになります。本わらび粉は、本葛粉に比べて数倍以上の価格。また、本葛粉はスーパーなどでも売られていますが、国産本わらび粉は流通量が少なく一般的な店舗には扱いが無い。
本わらび粉、本わらび餅の色について
葛粉は真っ白ですが、比べると本わらび粉は薄い灰色をしています。
また、当店の本わらび餅は深く透明感がある黒です。また産地によって濃い黒や透明感がある茶色(中国産で見ました。国産でも産地によってはあるかもしれません)だったりもします。
家庭などで作ったことがある人は、本わらび粉で作っても出来上がりの色がコンクリートのような灰色で美味しくなさそうな本わらび餅になった人もいるかもしれません。これは、仕込み鍋がアルミやステンレスなどので金属イオンに反応するようです。そんな方は、サワリ鍋やホーロー鍋で仕込むと上手に出来ます。
作成風景 (作り方)
この投稿をInstagramで見る
信濃屋の本わらび餅のコメントを書き込む
信濃屋の本わらび餅についてのご感想を、この下にあるディスカッションのコメント欄にご記入ください。
SNSへの投稿も頂けますと幸いです
SNS | 投稿方法 |
当店のgoogleページへの星付けとコメントも頂けますと幸いです。 | |
写真投稿の際、当店のタグ「@4708.kasi」を付けて投稿 | |
投稿の際、当店のタグ「@4708kasi」を付けて投稿 |