道明寺桜餅(京都風桜餅)|国産原料のみ使用の「こだわり」仕込み|雛飾りにぴったり!
春色を感じさせる桜色の道明寺種のお餅を静岡産の塩漬け桜葉で包みました。
ここ鶴岡は、遠く京都の文化が根付いているとよく言われますが、桜餅も鶴岡では西日本や関西で一般的な道明寺種で桜餅を作っています。東日本や関東などで一般的な焼皮桜餅は作っておりませんでした。平成に入り焼皮桜餅を作る店もあるようですが、当店では今も道明寺種桜餅が大好きです。桜の風味と塩っ気が絶妙な春の和菓子。鶴岡の雛菓子と一緒にどうぞ。
道明寺種は地元もち米を使用、桜葉は静岡産、こし餡は北海道小豆、国産原料のこだわり仕込み
発売時期(1月2日~4月の花見だんご辺りまで)
雛菓子は、いわれのあるアイテムを組み合わせたセット販売の為、各種1個単位での販売はしておりません。
かわいい雛菓子のセット内容と、合わせて食べたい商品はこちら 12種は、初節句で祖父母からのプレゼントとして人気です。 |
作成風景 (作り方)
信濃屋の桜餅のコメントを書き込む
信濃屋の桜餅についてのご感想を、この下にあるディスカッションのコメント欄にご記入ください。
SNSへの投稿も頂けますと幸いです
SNS | 投稿方法 |
![]() | 当店のgoogleページへの星付けとコメントも頂けますと幸いです。 |
![]() | 写真投稿の際、当店のタグ「@4708.kasi」を付けて投稿 |
![]() | 投稿の際、当店のタグ「@4708kasi」を付けて投稿 |